ホームお知らせ 今年も一年お世話になりました!激動の日々を振り返ってみました。 2021年12月29日 SHARE ツイート シェア はてブ LINE 今年も一年、どうもありがとうございます! 久しぶりにブログを更新します。株式会社笑い総研も今年で設立6年目。2022年には7年目を迎えることになります。ご依頼をいただいた皆様仕事で関係皆様いつも応援いただいている皆様そして、受講してくださっている皆様たくさんの方々のおかげで事業をすることができています。本当にいつもありがとうございます。 トップ画像を変更しました! 今年一年を振り返ると「激動」でした。昨年末に12月に第11回全国講師オーディションで最優秀グランプリを受賞し、ジブリッシュの価値が多くの人に伝わることになりました。ウェブチケットを作成し、2日に1回くらいのペースで体験会を次々と実施。勢いそのままに夜活、朝活もスタートさせ、さらにジブリッシュの講師育成コースも回数を重ねてきました。夏前には人気Youtube番組「令和の虎」にも出ることになり、とにかくそこに集中。無事に400万円完全ALL達成となりました。虎のトモハッピー社長も1泊2日のジブリッシュ企画に参加してくださり高評価をいただきました。ただ、色々と話し合った結果、物件が必要なタイミングも今すぐではないということで、投資自体は必要なタイミングがきたら再度相談させていただくことになりました。Youtubeをご覧になった方は残念に思われるかもしれませんが、ジブリッシュの本格展開に向けてはコツコツ・ジワジワと動いているのでご安心ください。 投資を申し出てくださったトモハッピー社長 林尚弘社長からも高評価いただきました! 血流もよくなって元気に! 令和の放送後は、ジブリッシュの価値を本格的に広げていくための仕組みづくりをずっと考えてきました。まったく順調という状況ではなく、紆余曲折、試行錯誤の連続。トライ&エラーを繰り返す中で今後の動きが固まってきました。ここに全て書くことはしませんが、事業をすることの厳しさや大変さを感じる日々でした。 この秋は「大久保信克の集大成をつくりあげる」という目的で、一度自分の頭の中にあるものをすべて出して、本格的にテキストづくりも実行。まだ途中ですが、中身の濃いものが出来上がってきましたし、講座も実施して好評です。 コラボ企画も実施。ぜひしたいと強く思っていた林晶彦さんとのコラボ企画は長野県の戸隠のあたりにある水輪にて実施。大変お喜びいただけました。そのときの様子が動画になったものがこちらです。秋には松井守男画伯と林晶彦さんのコラボ企画の司会もさせていただき、芸術関係の動きも深まっています。芸術への思いはこちらのnote記事にまとめたのでよかったらご覧ください。 いのちに触れる旅 https://youtu.be/9cFSjqcIoZk 年末には英会話メンタルドクターの1dayプログラムも初開催することになりました。1dayという形だとモニター実施は初めてとなります。事前準備してもらった上での1dayですが「英会話って楽しい!」と思っていただけるようベストを尽くします。こちらのプログラムも月1くらいで今後も継続的にやっていけたらと思っているので、ぜひぜひ興味のある方はご参加ください。またご案内していきますので! 最後になりますが、来年はジブリッシュ情報は別HPでの発信がメインとなります。笑い総研では「笑い」や「ラフターヨガ(笑いヨガ)」に関する情報発信が中心になっていく予定です。途中、新しい事業展開に関しては必ずお知らせしますのでまたチェックしていただけたら幸いです。まだの方はLINE公式アカウントに登録いただけたら一番確実ですので、ぜひ登録くださいね。それではよいお年を! コメントを残す コメントをキャンセルコメントを投稿するにはログインしてください。