弊社の研修、プログラムに関心を持っていただきありがとうございます。
代表プロフィール、経歴、メディア・研修実績等について紹介致します。
大久保信克(おおくぼ のぶかつ)経歴
1988年8月30日 長野県長野市にて誕生
2001年3月西宮市立 北夙川小学校卒業
2004年3月兵庫県立 苦楽園中学校卒業
2007年3月私立 関西学院高等部卒業
2011年3月私立 関西学院大学総合政策学部卒業
2011年4月株式会社沖縄教育出版入社(総務、営業)
2013年1月井坂信彦事務所入社(衆議院議員秘書)
2015年4月個人事業主として独立
2016年4月株式会社笑い総研 創業
現在に至る
「笑い」に関する経歴
2008年8月 笑い声の収集活動を開始
2009年4月 笑いの研究を本格始動
2010年1月 ラフターヨガ(笑いヨガ)リーダー資格認定
2011年4月 「日本で一番楽しくて長い朝礼」に笑いヨガを導入
2011年6月 避難者の支援活動として、笑いヨガを沖縄で初めて普及
2013年5月 神戸にて笑いヨガによる社会活動を継続実施
2014年4月 インドにて、ラフターヨガティーチャー資格取得。創始者から「君は100%の時間をラフターヨガに注ぐべきだ」とメッセージを受けとる。
2015年1月 ラフターヨガ講師として独立
2016年4月 株式会社笑い総研設立、企業研修を本格開始
2016年10月 社会福祉法人内でのラフターヨガリーダー養成研修をスタート(合計2社10回実施)
2017年1月 ラフターヨガマスタートレーナー 認定(世界最年少)
2018年1月 共著本『笑いの奇跡』(ベースボールマガジン社)出版
2018年5月 NHKおはよう日本にて、弊社の取り組みが紹介される。現在までに養成したリーダー数は約300名、ティーチャーは約20名
来年は企業での研修に加えて、クルーズ客船・パシフィックビーナスでのヨガ講師を担当。
「笑い」を通じたメンタルヘルス対策、笑いある暮らしのサポートの最前線を走っている。
「ジブリッシュ」に関する経歴
2010年1月 ラフターヨガリーダー養成講座受講時に初体験
2014年4月 インドにて、ラフターヨガティーチャー養成講座参加時、ラフターヨガ創始者マダン・カタリア博士にジブリッシュの才能を見出される。
2014年5月 帰国後「ひとりジブリッシュ」の実践と研究を開始
2014年9月 ジブリッシュの普及活動を本格開始
2015年3月 一泊二日のジブリッシュ漬けプログラムを開発(後にジブリッシュリトリートと表現)
2016年2月 オーディション合格し、TEDx youth@KOBE登壇「一瞬で雑念を消し去る方法」
2016年4月 株式会社笑い総研設立、ジブリッシュを活用した企業研修を開始
2016年6月 中小企業基盤整備機構 Tip*sにてセミナー開始(以降、4年続く人気講座となる)
2017年1月 インドのラフターヨガティーチャー養成講座内でジブリッシュの枠を担当
2017年7月 1st Global Laughter Yoga Conference登壇「Connecting to nature by Gibberish」
2018年4月 社会福祉法人合掌苑にて、1泊2日のジブリッシュを活用した新入社員研修を実施(非言語コミュニケーションの観点が介護に通じる部分が評価され、翌年も実施)
2018年5月 国際GIBBEISH学会設立に向けて、本格始動
2019年9月 ジブリッシュで「思わず英語が口に出ちゃうプログラム」のモニターPG開始。現在までに2日間のジブリッシュリトリート約30回実施、修了者約200名(リピーター含)
来年は異文化コミュニケーション学会、某市での看護師向けの講演など予定。「意味のないことに意味がある」ジブリッシュの価値が、着実に社会に浸透しつつある。
メディア実績
■ 2016年2月 TEDx 登壇「一瞬で雑念を消し去る方法」
■ 2017年7月 日本経済新聞掲載「広がる笑いヨガ 企業研修や介護の場でも」
■ 2017年11月『笑いが脳卒中患者を助ける』(Dr.Suraji Narayan,South Africa)翻訳出版
■ 2018年3月 『笑いの奇跡』共著本執筆 ベースボールマガジン社
■ 2018年7月 NHK「おはよう日本」特集映像紹介
■2019年5月 毎日新聞掲載「人ひと」 など多数
研修・講演実績
石坂産業 株式会社/社会福祉法人 一石会/かがやき歯科クリニック/社会福祉法人 合掌苑/株式会社クボタ/ゴールドトラスト株式会社/株式会社寿/社会福祉法人明和会寿楽園/長浜青年会議所/損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険/社会福祉法人 立縫会/中小企業基盤整備機構 Tip*s/東京海上日動グループ 未来塾/株式会社 東京海上日動コミュニケーションズ/東京海上日動ベターライフサービス株式会社/日本知的財産協会OB会/日本笑い学会四国支部/一般社団法人マザーアース企画1500人講演にて3分笑いヨガ/モリタ鍼灸・整骨院/株式会社ふじや本店 津光輪会館企画講演/株式会社レイライン/NPO団体 WAKABAネットワーク/和歌山県紀の川市企画講演 など多数
他にも、神戸山手大学櫻井一成学部長との共同研究「笑いヨガによる生活の質等の改善効果の検証」をはじめとする独自研究(ジブリッシュ含めて)にも力を入れています。
健康経営、メンタルヘルス対策、介護者支援、マインドフルネス瞑想、職場のコミュニケーション力アップ、職場の雰囲気づくり、営業支援、ストレス発散、EQ向上、感情労働対策、感情の健康づくり etc..
みなさまのお困りごと、ニーズに合わせてご提案させていただきます。
どうぞ気軽にお問い合わせください。