2020年!最新のジブリッシュリトリート 情報はこちらより!
2016年11月16日(〜17日)にかけて、ジブリッシュにたっぷり浸かるジブリッシュリトリートを開催します。主催してくださるのは、ラフターヨガティーチャーとしてご活躍されている新潟県在住・渡辺恭子さんと長野県在住・住井さなえさんです。
当日は、アーシング(Earthing)の要素も取り入れ、心も体も地球(大地、自然)とつながる時間をお過ごしください。文章では伝えることのできない、特別なジブリッシュの活用法をお伝えします。
ただのふざけた遊びに思われがちなジブリッシュですが、使い方次第では、まったくそんなことありません。
現代社会に馴染みすぎた私たちが見落としてきた、大切なことが、そこにありました。
以下、案内文ですのでご覧ください。
Laugter Yoga University 認定ラフターヨガティーチャー、ラフターアンバサダー、株式会社 笑い総研 代表取締役として全国で活躍中の大久保信克さんを講師にお迎えしての『ジブリッシュリトリート』
長野・新潟県境の自然豊かな斑尾高原での開催です!!
【講師からのご挨拶】
ジブリッシュ*を話すと、論理的思考が停止し、感性脳が働きだします。
ジブリッシュを長時間体験した方々からは、
・「はじめて右脳が解放されまました」
・「今まで何も見えていなかった」
・「ただただ、満たされて幸せだった」
などの感想をいただきます。
私たちは通常、自分のフィルターを通して世界を見ています。
しかし、ジブリッシュを話すことによって、
目に見えない、自分の中の思考や感情が変われば
目に見える、自分の外の景色の見え方も変わることを体感することができます。
「考える」世界から離れ、「感じる」世界を知ったとき、
今、生きている世界を、 何十倍、何百倍も味わうことができるのです。
当日は、はじめての方向けのワークから、ジブリッシュの核心に触れるワークまで、 段階を踏んで進めるので、安心してご参加ください。
日常に戻った後こそ、活用できる要素が満載です。
地球とつながるジブリッシュリトリート。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
*ジブリッシュ・・・口から出まかせの言葉を話すちんぷんかんぷん語。笑いヨガ(ラフターヨガ)で取り入れられているエクササイズでもあり、一般的には、子ども心を引き出す、感情を解放するといった形で活用されている。
【このリトリートに参加すると・・・】
♡ジブリッシュのベースにある哲学を学べる
♡より流暢にジブリッシュを話せるようになる
♡ジブリッシュのリードの幅が広がる
♡リトリートでしか得られないジブリッシュの深みを体感できる
♡感情の切り替え、解放を日頃から気軽に行えるようになる
♡より”今”を大切に生きることができるようになる
♡驚くほど親密な仲間ができる
etc…得られるものがたくさん!!
みなさまのお越しを心よりお待ちしています♪
お申し込みはこちらから→ https://business.form-mailer.jp/fms/18343d1060104
【日時・会場】
2016年11月16日(水)〜17日(木)
第1部(16日 9:30〜17:00)まだらお高原山の家
第2部(16日20:00〜17日10:00)むね樹ペンション
第3部(17日10:30〜12:00)むね樹ペンション
※ 第1部の会場の詳細はこちら→斑尾高原観光協会 http://madarao.tv/
※ 第2部、第3部参加の方は、むね樹ペンション様(http://www.muneki-p.com/sp/)に宿泊となります。
【プログラム】
<第 1 部>
9:30~ : ジブリッシュ体感セミナー
12:00 頃 : 昼食、休憩
13:00 頃 : 地球とつながるジブリッシュ
♪アーシングについて
♪心と体を解放する
♪自分とつながる
♪自然とつながる
17:00 : 第 1 部終了
<第 2 部>
18:00頃 : 夕食
20:00頃 : ジブリッシュパーティ
※ 翌朝 9:00 までジブリッシュの世界にどっぷり浸かります。
リトリートでしか味わえない、特別に解放的な時間です。
※ 自由なタイミングで就寝
翌朝
7:00 : ジブリッシュ DE ラフターヨガ
8:00 : 朝食
9:00 : 感想の共有
10:00 : 第 2 部終了
<第 3 部>
10:30 : オリジナル笑える音楽(動画)づくり
12:00 : 解散
【参加費】※ 事前振込
☆ 第1部のみ<日帰り>
10,800円(受講料、昼食代、ジブリッシュテキスト込)
☆ 両日参加<宿泊付き>
20,800円(上記に加えて、1泊2日の宿泊食事代、ジブリッシュパーティー参加費、17日のプログラム代、思い出の笑える音楽・動画ワークショップ付)
【定員】※ 先着順
第1部:30名 第2部・第3部:各15名
【持ち物】
ブランケット、防寒着(11月の平均気温は5℃以下になります)、飲み物、着替えや洗面道具等(宿泊の方のみ)
【お申し込み方法】
申し込み専用フォームでお申し込みください。
→ https://business.form-mailer.jp/fms/18343d1060104
入力送信後、仮受付及び参加費お支払いのご案内メールをお送りいたします。
参加費の振り込み完了をもって申し込み完了となります。
※ 当イベントページ参加表明のみは正式のお申し込みとなりませんのでご注意ください。
【キャンセル料】
お申込者のご都合によりキャンセルされた場合は下記のとおりです。
・11月5日までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料を差し引いた額)
・11月6日から11月9日までのキャンセルは料金の10%を 事務手数料として頂戴し、残りの90%を 返金いたします。(振込手数料を差し引いた額)
・11月10日から11月15日のキャンセルは、料金の50%を 事務手数料として頂戴し、残りの50%を 返金いたします。(振込手数料を差し引いた額)
・11月16日(当日)のキャンセルは、料金の100%を キャンセル料として頂戴いたします。